デグレファクトリー
未来の技術で高度なバグを埋め込むソフトウェア製作所
未来の技術で高度なバグを埋め込むソフトウェア製作所
[SPCPLAY.EXE]
エンドレスモードでもシークバーを常時表示するようにした (LittleEndu さん Thanks!)。
Script700 を使用した曲でシーク時、演奏が止まることがある不具合を修正。
モダンスタンバイ対応機種で、演奏中にスリープに入ったとき、フリーズすることがある不具合を修正。
シークキャッシュのアルゴリズムを変更。 SPCPLAY.INI から SEEKINT, SEEKNUM を削除し、CACHEDIF, CACHEINT, CACHEKON, CACHENUM を追加。
SPCPLAY.INI に EARSAFE を追加。 従来の OPTION 設定からイヤーセーフ機能に関する ON/OFF のみ分離した。
SPCPLAY.INI に SHIFTKEY を追加。 一部操作のうち、Ctrl と Shift を入れ替え可能。
[SPCPLAY.EXE]
プレイリストからのドラッグアンドドロップ時に強制終了することがある不具合を修正。
WAVE ファイル保存時、チャンネルミュートが使用されているときは空白時間の自動調整をしないように変更。
[SNESAPU.DLL]
エコーのミキシング処理が実機と異なる不具合を修正 (Pinci19 さん Thanks!)。
[SPCCMD.EXE]
チャンネルミュートを操作する -gm, -sm オプションを追加 (DarkOK さん Thanks!)。
ファイルを開く -o オプションを追加。
[SPCPLAY.EXE]
[設定] - [拡張設定] に [エンベロープ速度を同期] を追加 (Pinci19 さん Thanks!)。
SPCPLAY.INI に BMPFONT 設定を追加 (monkey03297 さん Thanks!)。
[設定] - [サウンドデバイス] で「システム設定を使用」選択時、SPCPLAY.INI の DEVNAME にメニュー表記がそのまま保存される不具合を修正。
[設定] メニュー内の一部表記を修正。
[SNESAPU.DLL]
エンベロープ速度を同期 (DSP_ENVSPD, opt = 0x2000) オプションを追加 (Pinci19 さん Thanks!)。
[SPCPLAY.EXE]
数値表記 (0~9, A~F) のフォントを変更 (おふがおさん Thanks!)。
[チャンネル情報 2] 表示で F12, Pause/Break キーを押したとき、かんきちくんドライバの ADSR/Gain, Tuning パラメータ表示を追加 (vince94 さん Thanks!)。
Gain モードでキーオフのとき、ステータスマークが消えない不具合を修正。
[設定] - [サウンドデバイス] の最上位項目名を、サウンドマッパーから「システム設定を使用」に変更。
[DSP 情報] [チャンネル情報 1] [SPC 情報 2] [Script700 デバッグ] 表示中に 10 進数モードにしたとき、10 進数表示可能な項目を追加。
F12 キーに Pause/Break キーと同じ機能を割り当て。
[SNESAPU.DLL]
データ領域のラベルに対して bxx でジャンプできる不具合を修正 (Gnilda さん Thanks!)。
[SPCPLAY.EXE]
プレイリスト等のファイル保存時、デフォルトのファイル名を常時 SPC ファイル名に変更 (Gnilda さん Thanks!)。
[SNESAPU.DLL]
DSP_ECHOFIR (実機エコー/FIR 処理) オプション使用時、FIR フィルタ処理で予期しないオーバーフローが発生する不具合を修正。
DECAY 中に DR が変更された時、意図せず SUSTAIN モードに移行する不具合を修正 (brickblock369 さん Thanks!)。
EmuAPU で約 87 秒以上の時間を表わす数値を len 引数に指定すると、オーバーフローが発生する不具合を修正 (Gnilda さん Thanks!)。
以前のバージョンの更新履歴はこちらでご覧いただけます。